2025.07.15

生成AI活用推進プロジェクト報告会を開催

生成AI活用推進プロジェクト報告会
~業務効率化とコンテンツの質向上を目指して~

7月14日、「生成AI活用推進プロジェクト報告会」を開催しました。
報告会では、業務効率化とコンテンツ品質向上を目的に4月から進めてきたプロジェクトの進捗と成果について、4つの班(文章・台本/画像・動画/マーケティング・プレゼンテーション/社内業務効率化)より報告が行われました。
本プロジェクトの中で得られた重要な気づきは以下のとおりです。

生成AIは“仕事を奪う存在”ではなく、 “発想を加速させるパートナー”
特に企画書の初稿作成など定型的な業務をAIに任せることで、演出や構成といった人間にしかできないクリエイティブな業務に時間を割くことが可能となる。

適材適所でツールを活用することが成果への鍵
生成AIごとに異なる強み・特性を理解し、目的に応じて最適なツールを使い分けることが成果につながる。

リスクへの理解と対策も不可欠
著作権や誤情報(ハルシネーション)のリスクを正しく理解し、ファクトチェックを徹底することが信頼性確保のために重要となる。

全社的な連携で推進することの重要性
各セクションのマネージャーが業務に応じたAI活用方法をアドバイスし、部署を越えた連携により、全社的に活用を進めていくことが重要となる。

今後も当社では、生成AIを正しく理解し、創造性と生産性を両立させる新しい働き方を追求してまいります。

RECRUIT
2026